~この記事は行動内容を文章に残しながら作っています~
これまでWindowsのpaintやエクセルを駆使して、画像編集を行ってきたのですが、さすがに非効率なので何かいいのがないかと探した結果。PIXLRというサービスに出会いました。いろいろな機能があり難しい雰囲気を感じましたが、1時間程触ったところ使いやすそうです。
HPの更新や、会社での業務でも画像編集がサクサクできると嬉しいので使い方をもっと勉強してみようと思います。
ちなみに、PIXLRのいいところは以下
- Adobe Photoshop並の機能と見た目らしい(Photoshopを使ったことは無い)
- Webブラウザで使えるのでソフトをインストールする必要がない(PCにはいろいろ入れたくないので)
- オブジェクトを動かす際、PowerPointのようなスマートガイド(補助線)が 出る。(センターとか合わせられる)
- googleフォト内の個別画像URLを指定することで直接画像を読み込める(前まではダウンロードして編集という流れで大変)
今日は、PIXLRを使う際のフォントの追加方法を研究/実施しようと思っていましたが、その前にWordPressのアイキャッチ画像(ブログのアイコンみたいもの)が変な感じになる原因を突き止めます。
以下、画像のような現象の原因を突き止めます!


ここで顔を表示するのは申し訳ないのでモザイクをしています。
どこかに設定が無いかいろいろと項目を見ましたがそれっぽいものはなく、、
WORDPRESS.ORG で検索してもピンとくる説明が無く。
以下サイトの文章でピン!ときました。
ズバリ!結論から申し上げると、横1200ピクセル×縦630ピクセルのサイズで作るのがオススメです。
アイキャッチ画像のサイズって、結局何ピクセルがいいの? | WordPress(ワードプレス)テーマ&プラグイン販売 コミュニティコムショップ (communitycom-shop.jp)
比率は「1:1.91(縦:横)」となります。比率を守っていればサイズが変わっても表示は可能ですが、小さいサイズだとボヤけた表示になってしまうことがあるので、横1200ピクセル×縦630ピクセルで制作すると良いでしょう。拡張子はpngがおすすめです。
原因は恐らく画像サイズ(よく考えればそうだよね)
上記のサイトを見ればよく分かりますが、基本は横1200×縦630で良さそうです。が、若干アイキャッチ画像と本文ページ画像のバランスが変わるので統一して表示されるよう、横700×縦700で進めていこうと思います。恐らくそれが一番いいのだ!比率1:1
以下、修正したアイキャッチ画像

最後に
今回のアイキャッチ画像は今あるノウハウをすべてつぎ込んだ自信作です!
もっとサクサク作れるようになり、本業である縫製のことをいろいろ書きたい!
~~今日の気づき~~
- googleフォトはショートカット[Ctrl+V]で画像をアップロードできる。
- キャプション とは印刷物の写真やイラストレーションなどに、本文とは別につける簡潔な説明文。
- 比率計算をしてくれるWebサイト 比率計算機 – instant tools (m-bsys.com)
- アイキャッチ画像は横1200ピクセル×縦630 or 横700×縦700
- この記事を書くのに2時間かかっている!
- 優先順位が高い改善事項はトップページの画像が重いことだ!